委員会質問
平成25年地域振興環境委員会(2013.6.7)
【日比たけまさ委員】 本日は所管事項の説明と伺っているが、近日中に動かなければならない件名があるので、この場にてご当地ナンバーの申請に関して質問をさせていただく。 従来、自動車のナンバープレートは運輸支局または自動車検 […]
平成25年文教委員会(2013.3.18)
【日比たけまさ委員】 キャリア教育の推進に向けた取組について伺う。昨年9月の定例議会における文教委員会にてキャリア教育の現状について数点質問をしたが、その後、昨年11月の文教委員会の県外調査にて福岡県立城南高等学校を訪 […]
平成24年文教委員会(2012.10.4)
【日比たけまさ委員】 中学校、高等学校におけるキャリア教育について、現在「あいちの教育に関するアクションプランII」では、キャリア教育の充実を重点目標に掲げて取り組んでいる。若年者の雇用情勢が厳しい中、比較的早い段階か […]
平成24年文教委員会(2012.6.28)
【日比たけまさ委員】 私からは三つの項目について伺いたいと思う。まず1点目として、コミュニティ・スクールについて伺う。私は子供の教育を考える際に、学校と家庭に加えて、地域がもっと関わりを持つことができないかと考えている […]
平成24年産業労働委員会(2012.3.13)
【日比たけまさ委員】 若者学習支援人材育成事業、日本版ティーチ・フォー・アメリカについて伺う。 私は、6月議会、9月議会の委員会でも質問し、10月には小学校での教育現場を視察した。子どもに溶け込もうと努力したり、意見交 […]
平成23年産業労働委員会(2011.12.7)
【日比たけまさ】 緊急雇用創出事業基金について、9月の委員会で、平成24年度の事業継続に伴う財源は国の第3次補正で検討されていると伺ったが、今回の32億9,000万円がその財源として本県に交付されるということでよいか。ま […]
平成23年公営企業会計決算特別委員会(2011.10.18)
【日比たけまさ】 審査意見書の36ページにおいて、ここ数年は水道の最大給水量の変化は見られず、需要が頭打ちになっている。これに対して現在の浄水場の最大稼働率は80パーセント前後であり、十分に余裕を持った施設であると考え […]
平成23年公営企業会計決算特別委員会(2011.10.17)
【日比たけまさ】 決算付属書7ページの医業費用の多くが対前年度比較でマイナスとなっている中で、経費が約2億円増加しており、その主な要因が賃借料の増加とのことであるが、その詳細について伺う。 【経営課主幹(経営)】 賃 […]
平成23年産業労働委員会(2011.10.3)
【日比たけまさ】 緊急雇用創出事業基金を活用した事業について聞く。まずは、若者学習支援人材育成事業、日本版ティーチ・フォー・アメリカについて、その後の状況を確認したい。 委託事業者及び求職者の選定方法、NPOによる研 […]
平成23年産業労働委員会(2011.7.6)
【日比たけまさ】 未就職卒業者を対象とした地域人材育成事業については、昨年6月に200人を募集したところ、約600人の応募があった等大変盛況であったと聞いている。今年度は、昨年度を大幅に上回る500人を募集し、現在、雇 […]